私の住む福岡で、コンビニ系のスイーツ
【九州限定】セブンイレブンのタピオカミルクティーゼリーが発売されていました。
九州限定と言う事と、タピオカブームに乗っかって買ってみたので食べた感想を口コミしたいと思います。
タピオカ➕ミルクティーゼリーってどんな感じなんや?
セブンイレブンのタピオカミルクティーゼリーの値段・発売日・カロリーは?
発売日 : 2019年6月25日
値段 : ¥240円(税込¥259円)
味の割には高い感じするなぁ(言っちゃったw)
カロリーは?

下から2列目に書いてますね。187kcal
なぜこんなに低カロリーなのか?甘くないのか?あっさりしてるのか?
低カロリーの謎は、この後わかります。
セブンイレブンのタピオカミルクティーの特徴は?タピオカはコンニャク!?
タピオカミルクティーゼリーですからね。
どこらへんが、ゼリーなのかまずは横から撮ってみました。

カップの蓋に4層にもなってる、美味しそうな説明のイラストが載っていました。

ちょっと見えにくくてすいません・・。
タピオカミルクティーゼリーの特徴を上から順に解説してみます。
一番上に、ホイップクリーム!

ホイップクリームの次にスプーンですくうと
ホイップとミルクティームースとミルクティーゼリーが一緒に出てきました。

ゼリーは一瞬、ナタデココ?を思わせるような、四角い形にカットされていました。
そして最後にタピオカ!!

ちっさ。タピオカの入ってる量少なッ!
で。もう一度裏側の原材料を見てみてびっくり!
タピオカ風こんにゃくって書いてあるやんw!

でも一応、タピオカでん粉とも書いてある・・。
どこらへんがこんにゃくなのか、感想に書きますねw
同じ成分こんにゃく〜!ww
このように【九州限定】セブンイレブンのタピオカミルクティーゼリーは
【ホイップクリーム】
➕
【ミルクティームース】
➕
【ミルクティーゼリー】
➕
【タピオカ】の4層で出来ています。
では実食してみましょう。
セブンイレブンのタピオカミルクティーゼリーの感想。美味しい?マズイ?
まず、一番上のホイップクリームとミルクティームースはまぁまぁ甘くて、ミルクティーの少しだけ濃い感じ。
濃厚まではいかないけど、しっかり甘さがあります。
私が問題に思ったのは、肝心なミルクティゼリーの部分。
食べてびっくり
味うっすい!ミルクティーの味が若干するけど
あんまり甘さを感じないゼリー。
もう、ミルクティーゼリーは、はっきり言って、美味しくない。
好みによるけど、この味で¥259円は高いと感じましたね。
最初に食べた、ホイップクリームとミルクティームースを探して
もう一度、口に放りこみたくなるくらいゼリーが美味しくない。
低カロリーの秘密は、このゼリーが全く甘くないからなのでは?
口の中が甘さがなくて寂しい感じになりました。
そして、残念に感じながら食べてるとクライマックスのタピオカ風こんにゃくが出てくるわけですよ。
今ブームのタピオカ。
そんなおばちゃんを最後に安心させてくれよ・・。
で、タピオカに
念を送りながら口に入れました。

タピオカって騙されたら、タピオカの気もせんことないけど。
こんにゃくの味も、タピオカの食感も、もちもち感も感じられない
ただの黒い塊やん。
と言うことで、【九州限定】ミルクティータピオカゼリーは、
上のホイップクリームとミルクティームースはまぁまぁ美味しいけど
下のミルクティーゼリーとタピオカが残念でした!
と言う感想でよろしいかと思います。
好みにもよるとは思いますが、セブンのタピオカミルクティーゼリーが気になっている方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



