毎日エルゴなしでは上の子の保育園の送迎は絶対無理!となっている@アウトロー主婦 です。
一人目に使っていた抱っこ紐は首が十分に座ってから使える簡易的なものだったのですが二人目となると、上の子の行事や保育園の送迎、公園、買い物・・。
一人目の時のように首がすわるまで、ゆっくり自宅で育児なんてできませんよね。
私が二人目出産準備にまず一番迷ったのが新生児から使える抱っこ紐でした。
まだ、首の座っていない生後1ヶ月の赤ちゃんをどうやって抱っこ紐で保育園の送迎をしようかとかなり悩んで決めたのが
今回、徹底レビューする「エルゴ アダプト【ADAPT】クールエア メッシュ」です。
新生児3kgから使えてメッシュ素材。蒸れずに通気性もいい!
今回は画像を数枚、撮ってみたので参考にしてみてください。
私が購入したのはアダプトのクールエアメッシュでした。
どれくらい蒸れずに通気性は良いのか言葉でメッシュ感を上手く、お伝えできないのが残念ですが暗闇から明るい外へ向かって写真を撮ってみました。

すいません・・だいぶ歪んでますが。
赤ちゃんの背中側から、お尻にかけてメッシュになっています。
アップにすると素材はこんな感じ

かなり、しっかりしていて赤ちゃんを入れた時にお尻をしっかり支えてくれてる安心感があります。
我が子を初めてアダプトで抱っこした時は生後1ヶ月になる4日前。
体重4560g
身長54cm をアダプトで抱っこしてみました。
お尻の方は三段階に調節できるボタンがついています。この時は一番最小限まで絞ってボタンを止めてるのでちょっとクシャッとなっていますね。


一部お見苦しいおばさんが写ってますが、スルーしてください。
首もしっかり支えられていますが、子供は苦しくない程度で手のひら一枚ぶん
隙間が赤ちゃんと私の間に空いています。
首が座らない間は首回りのヘッドネックサポートクッションがしっかり支えてくれる
首のクッションにはボタンが3箇所ついていて、成長や状況に合わせて
内側、立てる、外に寝かせることができます。
こちらはクッションを立てた状態で中にもう一つボタンがついていて折り曲げて留めれるようになっています。
首が座らない時期は1枚目の写真の様に内側に折って使います。

生後4ヶ月になりましたがクッションを立てた状態で使うとこんな感じです。
赤ちゃんの両脇に赤ちゃんのサイズに合わせるベルトがついているので成長に合わせて簡単にサイズを変えることができます。

足の開き具合も成長に合わせて三段階のマジックテープになっている
こちらは、かなり頑丈なマジックテープで調節ができるようになってます
エルゴは外人の赤ちゃん向けに作られているので、足が開きすぎないかと心配していましたが、一番小さい赤の印に合わすことで新生児の赤ちゃんでも足が開きすぎることは無かったです。
我が子は新生児でしたので赤のマークのところでマジックテープを留めました。


赤→0〜3ヶ月【50.8〜61cm】
黄→3〜9ヶ月【61〜71cm】
青→9〜41ヶ月【71cm〜】
身長に合わせてマジックテープを調節していく感じですね。
肩紐と腰ベルトはしっかりしていて、赤ちゃんの重さが分散されて抱っこが楽にできます
以前使っていた抱っこ紐は子供には合っていたのですが、子供が大きくなるにつれ
子供の重さが一気に肩と腰にきました。
長時間のお出かけが大変でしたが、アダプトはとても肩と腰が楽で驚きました。
肩と腰に重みが分散されて、快適に抱っこができます。
肩ベルトのしっかり感 ⇩

こんなにしっかりしているのに、クロス装着もできるので、なで肩、小柄な女性はクロス装着の方がもっと快適に抱っこができるのではないでしょうか。
腰ベルトは腰をしっかり支えてくれるコルセット並みでした【笑】

この様に両サイドを交互に引っ張ってウエストのサイズに合わせます。

ベビーウエストベルトもしっかりついています。赤ちゃんの落下防止の為ですね。
ベビーウエストベルトをしっかり装着してあげることで更に安全面も安心です。
バックルもカチン!としっかり留まり大きめです。

エルゴアダプトクールエアメッシュのデメリット
まず、この抱っこ紐自体が800グラム近くある事です。
以前使っていた布生地の抱っこ紐と比べると、ちょっと重いかな〜といった印象です。
そして抱っこ紐を外した時にコンパクトに畳めないのでかさばります。
かなり、しっかりしているのでしょうがないのかなぁとは思いますが、もっとコンパクトに出来て、持ち運びも楽だったらいいのに!
お出かけ先でベビーカーと兼用する際
そして1枚目の写真を見ての通り生後1ヶ月にしては少し大きめの我が子もギリギリ頭が出る感じで、体制が悪いとまだふにゃふにゃなので抱っこ紐の中に沈んでいく時がありました。
抱っこ紐の中で丸くなってもぐっすり寝てる赤ちゃん、大丈夫かな?と思って心配した事も。
ですので、3200gからと書かれていますが小柄な赤ちゃんは、最初は抱っこ紐に埋もれてしまうかもしれないのが大きなデメリットです。
エルゴベビークールエアメッシュはどこで買うとお得?
エルゴの中で特に人気の高い、「エルゴアダプトクールエアメッシュ」。
エルゴを買うなら「メッシュ」素材が本当におすすめ。
- amazomのERGO Bebyで『エルゴアダプトクールエアメッシュ』を購入すると、amazomポイントが2,833円分も付いてきます。
amazon価格【実質】¥26,998→¥2,4265円で買えちゃうって言うわけですね。
ERGO Bebyは、こちらから見れます。
日本正規品保証もしっかり付いていて安心やね。
- 楽天のベビージャクソンズストアで購入すると
ポイント10倍!➕レビュー記事を書くとヨダレカバーをもれなく3セットも貰えるのでお得ですね。
ポイント10倍は嬉しいね
|
- 日本正規代理店のDADWAY公式ページは、お得なSALEもよくやってるので覗いてみる価値ありです!
エルゴアダプトを実際に使ってみて。レビューまとめ
インサートというクッションを抱っこ紐の中に入れて使うのではなく付属品無しで、新生児期の首すわり前の赤ちゃんをしっかり安全に抱っこできる抱っこ紐は何を選んで良いのか実際かなり悩みました。
アダプトを購入して思ったことは
こんなにしっかりしてるのに身体的に全く苦痛じゃなく赤ちゃんを抱っこできるって素晴らしい!
と感動しました。
購入前に一番心配だったのは、外人向けに作られてるから小柄な私【155cm】には大きすぎるんじゃないかな?と言う事でしたが確かに、最初は「以前使っていたエルゴよりゴツゴツした印象」でしたが使って慣れてくると
しっかり赤ちゃんを正しい位置で抱っこできている安心感に変わりました。
メッシュは夏生まれだった我が子も私も快適に使えましたが冬は寒くないの?
と疑問に思っていましたが、実際は問題無しでした。
赤ちゃんも冬の服に変わりますが、私は1月の今の時期は赤ちゃんには
防寒ケープもかけるので暖かぬくぬくですぐに寝てしまいます。
寒い冬でも屋内に入ると私自身が少し汗ばむ時がありますが、赤ちゃんは蒸れずに快適なのでメッシュでよかったと思っています。
今後、エルゴアダプトクールエアを検討されている方の参考になればと思います!
|




可愛い子供と旦那との日常のダメっぷりを毎日呟いてますFollow @autoro_syuhu