福岡で今、最も人気のあるタピオカドリンク店を2019年6月初旬に一気に3店舗飲み歩いてきました!
福岡には続々とタピオカドリンク店が出来ていて、正直な所どこのお店から攻めて行こうかな?と迷いましたが
と言う事で今回は
『ジアレイ福岡天神』
『モッチャム大名店』
『ゴンチャ福岡パルコ店』の3店舗に行ってきました。
待ち時間、混雑状況、人気メニューや感想を総合的にまとめたので、これから福岡のタピオカ店に行く方の参考になれば嬉しいです。
どのお店も、行列が必須と言われていたけど
平日に行く事で比較的、待ち時間も短かかったですよ!
黒糖タピオカがおすすめ THE ALLEY(ジアレイ福岡天神店)

『ジアレイ福岡天神』は、店内利用も可能なおしゃれなお店です。
店内の雰囲気も『ジアレイ』のタピオカドリンクメニューも、かなりインスタ映えするので、並んでいるのは女子が圧倒的に多かったです。
ここの黒糖タピオカシリーズは絶対おすすめ!
タピオカ自体が黒糖の甘味で、噛めば噛むほど美味しさが増します。
(Mサイズ 650円)
黒糖タピオカシリーズは
- 黒糖抹茶ラテ
- 黒糖タピオカラテ
があり、どちらも『ジアレイ』でしか楽しめない独自の味を表現されていて絶品です。
ミルクの味が美味しい『タピオカラテ』と、抹茶と黒糖の相性がいい『黒糖抹茶ラテ』はジアレイでも大人気の黒糖タピオカシリーズです。
『ジアレイ』のタピオカドリンクを飲んだ感想やおすすめメニューは、こちらで詳しく記事にしているので参考にされて下さいね。

行列は必須(モッチャム大名店)

『モッチャム大名』に行って一番驚いたのは、行列の長さと人の多さ!
意気込んで、並びましたが人気があるのも納得のもちもち感が味わえた『モッチャム』のタピオカ。
『生タピオカ』の概念が変わるほど、おいしいタピオカが味わえます。
またそれも、冷たいミルクとの相性が良くて不思議な食感が味わえます。
価格も低く設定されているから、若い女子たちをたくさん見受けられていました。
場所は大名なので、福岡天神駅方面から行く人は多いけれど、私は地下鉄空港線の赤坂駅から行きました。
普通に歩いて9分くらいでしたね。
限定50杯のメニューも出ていて、なくなり次第終了と言ったツワモノの限定正体は・・
6月は『黒ごまレアチーズミルク』でした!
月によって変わるみたいなので、毎月楽しみです。
『モッチャム福岡大名』に行ってもっちりタピオカを飲んできた感想やおすすめメニューを詳しくこちらで記事にしています。

天神パルコ内にあり待ち時間も少なめ(ゴンチャ福岡パルコ店)

『ゴンチャ福岡PARCO店』はパルコの屋内にあるお店で、台湾ティー専門店なので飲み物系が絶品の味でした。
トッピングに
- (タピオカ)
- (ナタデココ)
- (ミルクフォーム)
- (アロエ)
- (バジルシード)
- (グラスジュエリー)
が選べて、氷や甘さなども自分好みにカスタマイズ可能。
タピオカドリンク(飲み物系)では3店舗の中で1番美味しかったです。
おすすめは、ブラックミルクティーにタピオカ(パール)をトッピング!
天神PARCO付近『ゴンチャ』のタピオカドリンク片手にお買い物をしてる人がたくさんいました。
待ち時間も比較的少なくレジの進みも早いので、お買い物途中に気軽にいけるタピオカドリンク店ですね!
おすすめのブラックミルクティーを飲んだ感想や『ゴンチャ』のカスタマイズ、頼み方をこちらで詳しく記事にしています。

福岡の人気タピオカドリンク店 待ち時間&混雑比較
3店舗とも平日のお昼に行きました。
どこも、やっぱり待ち時間はありましたがお店によって待ち時間や、混雑状況に差がありましたので、そちらをサラっとまとめてみました。
そちらも合わせて読んでね。
『ジアレイ福岡天神』の待ち時間&混雑状況は?

3店舗行った中で、1番待ち時間少なかったですね。
15人くらいの行列で、待ち時間は6分弱!!
猛暑も日陰で並部のは助かる!
『ジアレイ』の混雑状況や待ち時間を詳しく解説している記事はこちら。

『ゴンチャ福岡パルコ』の待ち時間&混雑状況は?

3店舗行った中で、2番目に待ち時間が長かったのは『ゴンチャ』でした。
長いと言っても、平日の13時で18人くらいの行列で、待ち時間は10分強!
屋内で行列に並びましたが、冷房も効いてて快適に待つことができましたよ。
並んでいるときに、ゴンチャの店員さんにメニュー表を渡されて
レジに行く前に仮オーダーを取ってくれるので、レジも混雑せずに比較的スムーズに行列が流れていった印象でした。
『ゴンチャ福岡パルコ』の混雑や行列に並んだ時の状況を、こちらで詳しく記事にしています。

「モッチャム大名』の待ち時間&混雑状況は?

3店舗で一番、混雑、待ち時間も長かったのが『モッチャム大名店』でしたね。
平日の13時に行って、最後尾に並んだ時点で40人くらいの行列でした。
待ち時間は40分。
でも、私が行った瞬間がタイミング良かっただけみたいで、私が最後尾に並んだすぐ後ろにあっという間に30人くらいの行列が並び始めました。
一番混雑したのは『モッチャム』でしたねー
待ち時間に並んでる最中にも店員さんがきて、前に前に詰めさせられるので
となっていましたw
『モッチャム』に実際並んだ状況や待ち時間、混雑状況や長時間並ぶ『モッチャム』の攻略方法を、こちらで詳しく記事にしているので参考にしてみてね。

福岡の人気タピオカドリンク店 料金比較
人気タピオカドリンクも価格設定が店によって違いました。
ちょっと詳しく比較してみましょう。
『ジアレイ』タピオカドリンク料金価格
三食感ミルクティー | (M 600円)(L 700円) |
---|---|
アッサムタピオカミルクティー | (M 500円)(L 600円) |
ロイヤルタピオカミルクティー | (M 500円)(L600円) |
小山緑茶ミルクティー | (M 500円)(L 600円) |
盆栽タピオカミルクティー | (M 600円)(L 700円) |
黒糖タピオカシリーズ
黒糖タピオカラテ | (M 650円) |
---|---|
黒糖抹茶ラテ | (M 650円) |
黒糖タピオカシリーズは人気があるけど少し高いのかな?飲んだけどね。
『ゴンチャ』タピオカドリンク 料金価格
「ゴンチャ」はたくさんの種類の台湾ティーからタピオカをカスタマイズできるので
人気のある一般的なタピオカの料金を書いてみたよ。
ブラックミルクティー(➕タピオカ) | (M 490円)タピオカは➕70円 |
---|---|
ウーロンミルクティー | (M 490円)アロエは➕70円 |
マンゴー阿里山ティーエード | (M 570円)ナタデココは➕70円 |
ミルクフォームジャスミンティー | (M 490円)グラスジュエリーは➕70円 |
全体的に高くもなく、お安くもなくと行った印象ですね。
「モッチャム大名 料金価格
3店舗の中で一番料金が良心的な安さですが、大きさもMサイズでしっかり飲めましたよ。
沖縄黒糖ミルク | (M 490円)(L 590円) |
---|---|
めっちゃモッチャムミルクティー | (M 490円)(L 590円) |
宇治抹茶ミルク | (M 550円)(L 650円) |
チョコレートミルク | (M 550円)(L 650円) |
『モッチャム』のLサイズは590円からありますが、とにかくめちゃくちゃ大きいんでびっくりしますよ。
3店舗の中で、価格が一番安かったのは『モッチャム』
真ん中くらいなのが『ゴンチャ』
少しお高く感じたのは『ジアレイ』でしたが、どこのお店も本当に美味しくタピオカが飲める工夫がされているので
私は、タピオカドリンクの価格はあまり気になりませんでした。
福岡の人気タピオカドリンク店 総合比較
福岡で今大ブームのタピオカドリンク。
天神付近を歩いていたら、タピオカ片手に歩いている人とたくさんすれ違います。
おしゃれでインスタ映え抜群。噛めば噛むほど甘い黒糖タピオカが絶品の
生タピオカのもちもち感とミルクのさっぱり感が病みつきになる
タピオカドリンクでの飲み物が一番美味しかった台湾ティー専門店の
今回は、福岡の人気を圧倒的に得てるタピオカドリンク3店舗をまとめてみました。
空いていて、待ち時間少なめで行きたいなら『ジアレイ』『ゴンチャ』がおすすめ。
美味しいタピオカを良心的な価格で飲みたいなら『モッチャム』
ゴクゴク美味しい飲み物重視なら『ゴンチャ』が本当におすすめです。
この記事が、これから福岡のタピオカを飲んでみようと考えている方の参考になれば本当に嬉しいです。
福岡のタピオカドリンクを、全部制覇したいです!