福岡市西区拾六町にあったイオン福重跡地に(MEGA)メガドンキ福重店がオープンしますね。
オープン日は2019年6月27日(木)AM8:00オープンなのですが、MEGAドンキ福重はどんなドンキになるんだろう?って気になりませんか?
と言う事で、もうオープンまであと少しなんですがメガドンキ福重の詳細について迫りたいと思います。
メガドンキ福重店内に出店される(tapi-mo)タピモってどんなお店?
今回、福岡市西区にオープンする
『メガドン・キホーテ福重店』には焼き芋とタピオカの専門店の『タピモ』も一緒にオープンします。
タピモ(tapi-mo)ってどんなお店なの?
タピモはドン・キホーテ名物の焼き芋とタピオカを使ったスイーツをたくさん展開しているお店。
ドン・キホーテ渋谷店や新大久保駅前店と関東から少しずつ出店しているようですね。
めっちゃ気になるタピモの口コミを集めてみました。
タピモ飲んだよ👌
めっちゃ芋だった!🍠 pic.twitter.com/k9jCjnp7OV— ゆうか (@tm_yu9) February 10, 2019
ドンキにタピモって店ができてまして pic.twitter.com/BV1Sy1JyTe
— てぃお (@tiotoma) October 13, 2018
今日はよく働いたので夕方休憩にタピモのほうじ茶ラテを飲んだよ☺️んまいっ(*ˊᵕˋ*) pic.twitter.com/nwij15UpMR
— ぷぅ☆ (@pupupunopuchan) May 8, 2019
「tapi-mo(タピモ)」さんで「焼き芋アイス」を食べました🍠💕友人から噂を聞いてから絶対食べたいと思っていましたが想像通りとっっっても美味しかったです🥰👍🏻さつまいもを「紅はるか」「甘太くん」2種類から選べたので「甘太くん」をチョイス✨とても甘くてアイスとの相性も抜群でしたよ~☺️🌸 pic.twitter.com/KCDgSj1txe
— 家電ランド ポパイネット (@popai_rakuten) March 27, 2019
新大久保ドン・キホーテ一階にある焼き芋専門店タピモの焼き芋ソフトクリーム!
選び抜いた土にこだわった契約農家の芋を使用したこだわりのソフトクリーム🍦✨
便利な立地でミニサイズもあるので、食後の〆とかに最高ですね♪#ソフトクリーム#新大久保 pic.twitter.com/pPYDBc8KpH
— プロソフトクリーマー森川 (@softcream_world) May 2, 2019
メガドンキ福重店のタピモに実際に行ってきた口コミ!
メガドンキ福重店のオープン日に早速tapi-mo(タピモ)に行ってきました。
メガドンキが8時にオープンしてから、私がタピモについたのは9時半(午前)。
その時は全く行列は見られず、混雑している様子はなかったですね。

しかし・・この後 10時くらいからタピモに行列が出来始めました。
メガドンキ福重のタピモの混雑状況、待ち時間は?
10時半くらいから混雑し始めましたが、私が並んだのは6番目くらいでまだまだ余裕でした。
6番目くらいで、待ち時間は10分くらいでしたが、並んでる順番が来たら券売機で注文したい商品のチケットを買わなくてはいけないので
そこでモタモタしてしまうと、どんどん行列に押されるような印象でしたね。
メガドンキ福重店のタピモのオーダー方法(頼み方)
券売機の順番が来るまで、まさかチケット制とは思ってなかったので慌てて財布をだしました。
待ってる最中に店員さんが、タピモのメニュー表を持ってきてくれたのでゆっくり選ぶことが出来たよ!

そして券売機にてチケットを購入。

旦那はスタンダードなタピモ
私は、大好きな黒糖ラテを注文。
そして、券売機でチケットを購入したら、レジの順番がすぐに来るので
- 甘さを選ぶ(無糖・微糖・定番・多糖)
- 氷の量を選ぶ(ゼロ・少なめ・普通・多め)
- トッピングが必要なら選ぶ(タピオカ・ホイップクリーム)
私は全部、普通にしました。
トッピングにタピオカを選ばなくても
タピモにも黒糖ラテにも標準装備でタピオカはついています♫
そして、チケットを渡したら1分くらいでドリンクが出来上がりました。
メガドンキ福重店のタピモを飲んだ感想

左が黒糖ラテ、右がタピモです。
黒糖ラテは下の方に黒糖シロップがたっぷり沈んでいるので、混ぜずに飲んでみてビックリ!
アマっ!甘い!甘すぎる。
ゴクゴク・・(勢いよく飲む)
ほんまやwめっちゃ美味しくなった。
ラテのほんのり甘さと、黒糖の味が絶妙にマッチしていて注文時に甘さ加減を(普通)にしましたが、かなり黒糖の甘さがあるので
混ぜると甘さも丁度良くなりました。
旦那が注文した、スタンダードな(タピモ)は・・
焼き芋の甘さをドリンクで表現していて不思議な味。
こちらも、甘さ(普通)で注文しましたが、お芋の甘さが全面的に出ていて
美味しかったです。
焼き芋が好きなら本当におすすめ。甘めの焼き芋ドリンクを味わえます。
肝心のタピオカは?というと
大きくもなく小さくもなく、今福岡で人気の
『モッチャム』や『ジアレイ』のような
モチモチしてるわけではない!
そこは残念!
程よい固さでしたね。
やっぱりタピオカ専門店にはタピオカのモチモチ感は負けるかなぁ・・。

平日の午前中に行って、まぁまぁの混雑でしたが
何と言ってもタピモの行列に並ぶところのすぐそばが、エレベーター乗り場なんです。
なので、エレベーターを待っている人もいるので非常に混雑感が出ていました。
平日でこれなので、土日はもう少し混雑が予想されますね。
行くことをおすすめします!
メガドンキ福重店の1階はレストランなどを設けて食事が楽しめるフロア
メガドンキ福重の1Fには、お友達や子供、家族と一緒に食事が楽しめる施設が設けられより一層お買い物が楽しくなりそうです。
- 握りたて寿司(マグロ王)
- ラーメン(博多だるま)
- 鉄板焼き(ステーキいただき)
- 焼き芋、タピオカ専門店(tapi-mo)
- 青果(FB フレッシュフーズ)
- デリカキッチン(クイナクイナ)
- ピザショップ(ピザフル)
- (チーズハットグ)
- お好み焼き(銀志郎)
- ドリンク(ベリーベリージュース)
- カフェ(かぐわし屋)
- クリーニングの博栄(クリーニング店)
1階フロア別館(南側)
- ワンラブ(ペットショップ)
- ソフトバンク(携帯ショップ)
- ママファミリー(美容室)
- ほくしま保育園(保育園)
九州1大きなドン・キホーテになるんじゃ無い!?
まだまだある!
メガドン・キホーテ福重店3F
- ベスト電気(電気屋)
- ダイソー(100円ショップ)
- スピカランド(ゲームコーナー)
- スポーツクラブアクトス(スポーツクラブ)
お買い物に行って、食事もできてファミリーにもカップルにも老若男女問わず楽しめる施設になるのは間違い無いですね!
メガドンキ福重には小さな子供が遊べる『遊び場』も登場
ドンキに小さな子供を連れて行ったら、子供がちょろちょろしてちょっと暇を持て余して来るんですよね。
今回オープンする『メガドンキ福重店』には、小さな子供も遊べるような
子供の遊び場も施設内に取り入れるようです。
どんな施設が出来るんやろう?
我が家の4歳と生後10ヶ月も連れて行けるね。

オープン日にメガドンキ福重の子供の遊び場を見てきました。
この記事の下の『合わせて読みたい』にメガドンキ福重の店内を詳しく紹介しています。
ぜひ読んでね。
メガドンキ福重2階はアミューズメントやトレンドに特化したワクワクするフロア
メガドンキ福重店の2階はバラエティーグッズや、おもちゃ、コスメ、家庭雑貨、アパレル、家電製品など普通のドン・キホーテがさらにパワーアップした充実の品揃えを展開。
今流行りのものから、昔懐かしいお菓子など幅広く取り扱ってるのもドンキの魅力ですね。
今度福重にできる『MEGAドン・キホーテ』と普通の『ドン・キホーテ』の違いに関してはこちらで記事にしています。

メガドンキ福重3階は100円均一の『ダイソー』と『ベスト電気』が出店!
なんと2階のメガドンキにも家電が幅広く売られてるにも関わらず、さらに家電の『ベスト電気』が入るのでもう生活に必要なものは
だいたい、ここの『メガドン・キホーテ福重』に来たら揃う感覚でいいんじゃ無いでしょうか?
100均の『ダイソー』と『ベスト電器』が一緒に入る事で、さらに『メガドン・キホーテ福重店』の活気が予想されます。楽しみ!

福岡市西区『メガドンキ福重店』はかなり大きなお店!
4月の下旬から、『メガドンキ福重オープン』について調査してきましたが
ここまで大きなドンキになるなんて予想をしていませんでした。
食事ができて、家電(ベスト電器、メガドンキ内)も揃って、100均もあるようなドンキは恐らく福岡初なのでは無いでしょうか?
オープン日に早速行ってきたので、メガドンキの詳細は下の『合わせて読みたい』から見れるよ!
皆さん頑張って行って楽しんできましょう!




https://autoro-syuhu.net/komeda
