福岡に続々とタピオカ店がオープンしていますね。
『ゴンチャ福岡パルコ』は台湾のお茶の専門店で人気がありますが、こちらのタピオカティーもとても人気です。
2019年6月初旬に行ってみましたが、ニューオープンから半年以上も経過していても並んでいる人は沢山いました。
今回は、『ゴンチャ福岡パルコ』の行列に並んでどれくらいの待ち時間だったのか、混雑状況はどんなものだったかを検証してきたので画像付きで解説します!
実際に行ってみて検証してきました!
では見て行きましょう!
ゴンチャ福岡パルコ店に並んで待ち時間を測ってみた
私が『ゴンチャ』に行ったのは平日の13時くらい。
市営地下鉄空港線で『ゴンチャ』に向かったのですが、改札を出てすぐに
『ゴンチャ福岡パルコ店』が見えました。
早速、人の行列ができていたのですぐ分かりましたね。
行列の最後尾は地上に上がる階段のギリギリ1段を登ったところまで続いていました。
こちらが最後尾に並んだ画像です。
先頭の右側のガラスに入ってすぐの所に『ゴンチャ福岡パルコ店』がありました。

先頭の『ゴンチャ』のレジまで、そんなに長くは無いようですね。
先頭までの人数を数えてみましたが、18人くらいでした。
ストップウォッチで待ち時間を計測してみたんですが、なかなかスムーズに前に進んでいきます。
先頭になったら、レジまで3組ずつくらいで案内されるので、ササッと前が開いていく感じでしたね。
最後尾に並んで6分くらいでレジ直前の先頭まで来ました。

薄くピンクになっている看板が上に付いている所が『ゴンチャ福岡パルコ』のレジですね。
ここまで来たら、店員さんが先に注文を聞いてくれてこの紙をレジに出すだけなので行列がスムーズに進む理由はこれだったのですね!

レジの前には2〜3人くらいしか居ませんでした。
私の注文の順番が来て、ストップウォッチを止めてみました。

行列の人数18人くらいで 10分56秒でした!
福岡で人気の店、『モッチャム大名』や『ジアレイ福岡天神』にも平日のお昼過ぎに並びましたが
『ゴンチャ福岡パルコ』は、2番目に待ち時間が早かったですねー。
土日は、もう少し混雑や待ち時間が予想されますので、天神で人気のタピオカ店に行くなら平日が断然オススメです。
こちらの『ゴンチャ福岡パルコ』は、多少の行列が出来ていてもレジの裁きが早いので
思いのほか、スムーズに前に進み、待ち時間は比較的少なく感じましたよ!
ゴンチャ福岡パルコは混雑してる?
平日の昼間に行ったので、あまり混雑は感じられなかったです。
レジで注文する人、横でタピオカの手渡しを待つ人、ちょっとインスタ映えを撮影する人? に別れていても
レジ前が広いので、ギュウギュウの混雑は感じられませんでした。

綺麗に並べるように、ブースも区切られているので凄い混雑している状況ではなかったです。
土日は、この奥のパルコで買い物をする人の出入りが多くなるので少しの混雑は予想されますね。
ゴンチャ福岡パルコに並んだ感想
去年(2018年10月)にオープンしてから半年以上も経つ『ゴンチャ福岡パルコ』ですが、まだまだ人気は衰えませんね。
余裕で行きましたが、やっぱり行列は必須でした!
でも10分弱の待ち時間ならアッと言う間でしたよ〜
『ジアレイ天神』や『モッチャム大名』の行列はこの暑い中、外で待たなければいけない事に対して
『ゴンチャ福岡パルコ店』はパルコの中に入るギリギリの駅構内のすぐ側にあるので、屋内で少し冷房も効いていて、並んでいても苦じゃなかったです。
人の熱気で暑い〜不快〜。なんて事もなかったよ!
平日昼に18人くらいの行列で10分弱の待ち時間なら
今人気の台湾のお茶専門店『ゴッチャ福岡パルコ店』に一度行ってみても良いかも!?
ただし、土日の多いときは私が並んだ最後尾より後ろの、地上に上がる階段まで並んでいる光景も、よく見られますので
今回は福岡でも人気の『ゴンチャ福岡パルコ店』の混雑状況と待ち時間を調査してきました。
福岡で人気のタピオカ店の混雑状況や人気タピオカを飲んだ感想も記事にしているので
福岡の人気タピオカ店が気になっている人は是非読んで見てくださいね!
https://autoro-syuhu.net/gongchaosusume



