こんにちは。3歳の息子が大好きなバスのおもちゃのレビューを語っている@アウトロー主婦 恋です。
今回は西松屋で売られているバスのおもち【Smart Angel】リアルサウンドバスをいろんな角度から画像付きで徹底検証してみます!
【Smart Angel 】リアルサウンドバスのサイズ感や重さ【意外と軽い!】
以前このブログでトイコーのはとバスをレビューしましたが、その時子供に「はとバス」を持たせた画像がこちら


これは持っているバスの中で一番大きなバスのおもちゃだったんですが、そのはとバスと今回紹介するSmartAngel)リアルサウンドバスを 並べて大きさを比較してみました。

長さが15センチほど短いですね。横幅も少し小さくなっています。
最初の画像をみて分かるように、子供には大きすぎる!?と思うほどの「はとバス」と比べるとずいぶん小さくなって子供も楽々持てるサイズになっています。
重さ472g サイズ約 W31×D7×H10cm

その分価格もお安くなっていますね。
【Smart Angel】リアルサウンドバスのサウンドバリエーション
リアルサウンドバスにはバスの上にボタンが4つ付いています。

順番にボタンを押していくとサウンドが流れるようになっています。
バスのおもちゃはこのボタンのサウンドが鳴るタイプが多いようですが果たしてどんなサウンドが流れるのか順番に押してみました。
西松屋オリジナル感がめっちゃ出てます・・w
ヘッドライトとバックライトがチカチカと光ってサウンドが一緒に鳴るようになっていますが今回はライトの画像が撮れませんでした。
2歳の頃の息子はこのボタンだけで1時間と遊べましたが3歳になった頃には電池が切れてしまいました!
と言うことで電池の減りは早いです。
走行はフリクション走行で後輪を押し付けながら前に向けて離すと走り出します。

【Smart Angel】リアルサウンドバスはちょっとした仕掛け(ギミック)が無い!
こちらのつまみを手で回すとバスの扉が開きます。

バスの中の様子はこちら

このようにバスや車のおもちゃによくある、ちょっとした仕掛け(ギミック)はこちらのサウンドバスには全くありませんでしたね・・汗
1歳から2歳くらいの小さなお子様の初めてのバスのおもちゃはこちらがオススメだなと言った印象です。
低価格でバスのおもちゃを購入したい方には西松屋オリジナルのこちらのSmartAngel)リアルサウンドバスがダントツでお安いバスになっていますね。
【Smart Angel】リアルサウンドバスのまとめ
今回紹介したバスのおもちゃは個人的な感想だと1歳から2歳のお子様向けでバスに興味を持ち出した子供に向いているんじゃ無いかな?と感じています。
実際に我が家も1歳から2歳までの1年間電池がなくなるまでは、このバスで毎日遊んでいましたが段々とバスへのこだわりが出てきた3歳からはもっとリアルで大きなバスを求めるようになってしまいました。
リアルなバスでオススメはこちらです。

他にもたくさんバスの記事を書いているので参考にしてみてくださいね!



https://autoro-syuhu.net/toeibasu