こんにちは。うつ状態とそうじゃない時の差が激しすぎる@アウトロー主婦 恋 です。
差が激しいと言いましても、私は躁鬱(心のアップダウンが激しい精神疾患)ではありません。
今日はうつ病の主婦の私が、子供たち二人(4歳と生後8ヶ月)の保育園休日の時に、うつ症状が出た場合の日中の過ごし方をお話ししたいと思います。
私の精神疾患が理由で子供たちは保育園に通っていますが、土日は休みです。
土曜の朝、起きた時に
と分かる日もありますし、子供たちと過ごしていてもソファーから動けず話もままならないことに気がつき
と起きてから、いきなりうつの症状が出始めている日もあります。
朝から不安になっています。
どうでもいい事を悲観的に考えてしまって布団から出られない。
そんな自分を「あーでもない、こーでもない」と責めてしまう。
私の場合、精神面ではこう言ううつの症状が出ます。
身体的には食欲がなくなる。頭痛。目眩がありますね・・。
私はもう15年も、こんな「うつ病」との付き合いがありますが、それでも昔ほどずーっと一日中のうつ状態が何ヶ月も続くなんてことはなくなりました。
結婚して20年ぶりに子供を出産して育児をしていますが、昔のような状態ではなく、とにかくある日突然うつ症状が出るといった感じです。
うつ病主婦の日中の過ごし方①(午前)
朝起きて、うつ症状があるかないかは布団の中で分かります。
と言う日は大丈夫なんですが、月に1回くらいの割合で
そうなのです。朝は旦那がいません。
私の家では食事は旦那が作ってくれるので任せっぱなしなんですが、仕事でいない時は私が作らねばなりません。
無気力状態の時に子供のご飯を作らなければいけないのは大変
ただでさえ料理が超絶苦手な上に、うつで身体が思うように動かないとなれば生き地獄のように感じますね。
そうもいってられないのが子持ちうつ病主婦の現実なので、なんとか気合いで簡単な朝食を作って食べさせます。
ご飯にふりかけ(または蒸しパン)、ポテトフライとナゲット、いちごかオレンジ。(たまに豆腐きな粉)この5セットが無気力な「うつ状態」の私が作る、めちゃめちゃ頑張った子供の朝ごはんです。
お恥ずかしいですがこちら。

そんなご飯でも、米を多めにしておかわりもしますので、お腹いっぱいになった4歳の長男は早速私と遊ぼうと、元気よくおもちゃをひっくり返します。
そうこうしてるうちに、次は下の子のミルクの時間。
もう少ししたら、下の子もご飯(離乳食)が2回食から3回食になるので朝からうつ症状が出てるのに
そんな状態です。
横になって下の子と上の子を相手していますが、申し訳ないけど全員パジャマですね。
(頼むから大声出さんとってくれ・・。フラフラする)
そんな押し問答の末に旦那が昼前に仕事から帰宅します。
本当は眠っていたいし、何もしたくないんやけどそうもいかない育児。
思うように体が動かない私、遊んでもらいたい4歳。
私の具合が悪いだけでパジャマのまま、家の中で遊ばなければいけない息子に申し訳ない休日を送らせてると言う気持ちでさらに気分は沈んでいきます。
うつ病主婦の日中の過ごし方②(昼)
やっと昼になり旦那が昼ごはんを作り始め、私は引き続き横になって無言のまま携帯も触る気がしません。
何もやる気がしないので、今まで楽しくて仕方がなかった事でも全く興味も関心も無くなります。
パソコンなんて、もちろん開く気力も大好きなこのブログのことも考える余裕すらないのです。
喜怒哀楽の「怒」と「哀」の部分だけが繰り返されます。
まるで別人になったかのような気さえしますね。
症状がひどい時は、自分は悪いことをしたと言う思い込みにかられたり、周りにいる人は私のことを「本当につまらない人間だと思っている」なんて妄想に囚われたりもします。
そんな気持ちの中で、子供に不安にさせないように無理やり笑顔を作って接しても大概は見抜かれているようです。
これも「妄想」+「悲劇のヒロイン感」で勝手に絶望的になってるだけなんですが症状が出ている時は
「今自分は心の状態が不安定だからこんな考えにとらわれるんだ」なんて考える余裕もありません。
こんな心の状態の時にツイッターやSNS系を開くなんて、地獄を見るような事もしませんね・・。出来ません。
うつ病主婦の日中の過ごし方③(午後)
ご飯を食べたら、旦那が一緒に公園にでも行こうか?と休日は必ず家族で出かけるのですが私の具合が悪いと顔色や様子(ずっと横になってる)を見たら
と察します。
でも、旦那が帰ってきてくれた事で子供2人を私1人で見るわけじゃないとなれば、なんとか無気力状態の私も公園くらいは・・と行ける日が多いのです。
せっかくの休日、なんとか子供を遊ばせてやりたい。外の空気の中でリフレッシュさせてあげたいと無気力ながらに考えます。
そしてうつの症状に一番大切な睡眠の確保をするためにもここは頑張って外出をしなければならないのです。
理由は後述しますね。
ただし、化粧やおしゃれはする気力は、全くないのでうつ状態で出かける時は帽子(夏は麦わら帽)は絶対必須です。
ロッチの中岡みたいな髪質やもんな(爆笑)
髪型、髪質 お母さんそっくり【私】
って旦那がテレビ指差して言うから
どの女優や?どれどれ・・・
て指差すテレビ見たら
ロッチの中岡やった。
2時間旦那と口聞いてへん。
— アウトロー主婦⭐️恋 3歳9ヶ月&8ヶ月育児中 (@autoro_syuhu) March 8, 2019
出典:お笑いナタリー
うつ病で無気力状態の時に化粧なんて出来ない!
なんですが夏は困ったもんで、顔を隠すアイテムがない。
そんな時は、CCクリームだけなんとか塗って、終わりです。

長年使ってる フレッシェル CCクリーム スキンケアCCクリーム で一瞬にして終わらせます。
SPFも32あり日焼け止めの代わりに塗っていますが顔のアラを自然とカバーしてくれるのに化粧してる感もなくて
化粧が面倒くさい時は、これ一本で30秒で済ませて終わりです。
普段は日焼け止めから、下地から、ファンデーションとしっかりメイクもするのですが
うつ状態の時はとにかく何に対しても無気力なので化粧は出来ないのですがこれは私の救世主。
こんな時の化粧は最低限、世間に晒してもいいくらいの顔で済ませるのが私流です。
フレッシェル スキンケアCCクリームを見てみる公園にいっても基本はついていくだけ見守るだけ
そして公園にいって、私は下の子を抱っこ紐で抱っこしたままベンチでぼーっとしているか上の子のストライダー(自転車のような乗りもの)に乗ってるのをゆっくり後ろからついていきます。
旦那はここでも大活躍、息子がしっかり昼寝ができるように。事故に合わないようにと神経を集中させて息子を追いかけます。
うつの症状が出ている時には睡眠が一番!子供と一緒にお昼寝は絶対
公園から(うつの時は1時間半ほどで)帰宅したら、手を洗ってさっさとお昼寝タイム。
この昼寝がうつ症状の日には肝心なところで、うつの症状がひどい時に少しでも睡眠をとる。
横になって目を瞑るだけでも私の場合は症状が劇的に緩和されます。
睡眠を取る事、何もしないで思い切って休む事。これが症状の緩和、改善に繋がります。
まだ小さな子供がいたら自由に眠りたい時に眠れませんが、この子供のお昼寝の時間を完全に自分の睡眠の時間にしてしまいます。
なので、症状がひどいなと思った休日はなるべく旦那に頼ってですが子供を思いっきり遊ばせてしっかりお昼寝をするように計画的に過ごすようにしていますね。
だから、無気力状態でもなんとかして外出しようとするわけなのです。
うつ病主婦の日中の過ごし方➃(夜)
お昼寝から起きたら、旦那が夕ご飯を作ってくれているので少し症状が回復していたら洗濯機を回します。
え?ここまで来て一切、書いてませんけども
はい。出来ませんから。しませんね。
https://autoro-syuhu.net/nigate
神様のような旦那の私に対する扱いで、私のうつ病の症状もかなりよくなってきている今日この頃です。
朝は絶望的でも、なぜか夕方になるにつれて元気や活気を取り戻すのが特徴の今の私のうつ病の症状。
これに、一緒に患っているパニック症の症状も出たら
パニックの症状に関してはまた記事にしたいと思います。
子供たちと夕飯を食べて、私の症状が落ち着いていたら下の子を私がお風呂に入れてさっさと一緒に寝るように心がけています。
携帯も触らないし、パソコンも触れません。
家事は出来なかったらやらない。ですが育児は「やらない」わけにはいきません・・が手を大いに抜くことはできるんじゃないかな?と思います。
書いていて感じたのは
ってことですね。
うつ病は少しずつ治して治療していく病気で、すぐには完治しません。
抗うつ剤を飲んだからといって、気分がパーッと晴れるような麻薬のような作用もありません。なので根気よく付き合っていくメンタルは必要です。
メンタルが悪化してるのに、そんな鉄のようなメンタルになれるわけないやんって思ってしまうかもしれませんが大丈夫。
私はこのようにして子供のいる休日のうつ症状の自分と向き合って生活しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


https://autoro-syuhu.net/nigate