辛いもの好きですか?特に担々麺。そして汁なし担々麺が大好きな@アウトロー主婦 恋 です。
ラ王から汁なし担々麺がリニューアルされて発売されました。
たまたまスーパーで見かけてラ王の担々麺の写真のからさ加減に惹かれて購入したのですが家には、すでにお昼に食べようと思っていたカップヌードルの激辛味噌があったので
この際やから、旦那と一緒に食べ比べてみました。
口が辛いうちにササッと書いてしまうので、興味のある方だけ読んでください。
ビリビリ痺れるのはラ王ビリビリ辛うま汁なし担々麺やったわ。ヒーハー!
ラ王とカップヌードル麺の量を比較
まずはラ王ビリビリ辛うま汁なし担々麺、写真でつい手が伸びてしまった画像はこちら。

ホアジャオ(花椒)練りこみ麺って書かれてるやん!うまそう。
しかしこれ、記事書いていて止まった。
ホアジャオって変換しても感じでてこえへんやん。
まぁいいか。
ラ王ビリビリ辛うま汁なし担々麺の麺は少ない!
ラ王の方を開けてみました。

麺が少ない! ちょっと少なすぎるやん。
では、カップヌードル激辛味噌はどうでしょうか?
カップヌードル激辛味噌は安定の麺の量

麺の量は変わらず普通。
でも見た目が濃いですね。
これ、もともとビックサイズなんですかね?

いや、どこにもビックとは書いていない。でもちょっとデカイんやけど?
いや、ここに書いてあった。ちょっと見える【BIG】の文字。

カップヌードル激辛味噌はこの『辛くて幸せオイル』を後から入れるんやね。
ラ王汁なし担々麺とカップヌードル激辛味噌の色
ラ王にお湯を入れて、5分待つんですね。
5分経って、お湯を捨て液体タレを入れてみました。
こちらが、ラ王ビリビリ辛うま汁なし担々麺。

(; ・`ω・´)え?パッケエージと色が違うw
カップヌードルは、お湯を入れて5分経ったら食べられるのでお湯捨て不要です。
こちらは、カップヌードルの激辛味噌

カップヌードルの方が何か濃くて辛そうですね。
そして匂いはラ王のホアジャオの香りのキツさで、カップヌードルの激辛味噌の匂いが感じられませんでした。
味に中毒性あるよね。
辛いのはラ王のホアジャオか?カップヌードルの激辛味噌か?
では、旦那と実食してみました。
カップヌードルはそのまま食べられるけど、ラ王はお湯捨てが面倒ですねー。
カップヌードル激辛味噌の感想
無言で、ズルズルと「カップヌードル激辛味噌」を食べる旦那。休まず食べる。

このオイルを入れることで味噌のコクと辛さが増します。
忘れたら、あかんやん。
でも旦那と意見が別れました。
え?ご飯欲しくならへん?
私は、味噌辛くてお茶も必要だ!と感じましたね。
汁も辛い(泣)
旦那は、ご飯は別にいらんかな(これだけで食べれる辛くない)と言っていましたが途中からなぜかナゲットを焼きだして一緒に食べてました。
カップヌードルはほとんど旦那が食べたけど
辛くないと言う割には汗だくでした!
ラ王ビリビリ辛うま汁なし担々麺の感想
ラ王は私のもの♡担々麺好きの私はワクワクして早速、食べてみたけど・・
旦那もラ王を食べてみました。
適当に言うな。
そうですね、「ラ王ビリビリ辛うま汁なし担々麺」はホアジャオの味を全面的に押し出した味でした。
そして、ずっと舌と喉が焼けてる感。
でも不思議とカップヌードル激辛味噌程は辛くはないんですね。不思議な味。
そして、やはり麺が少ないからかもう一個食べれる感じがします。
汁なしというだけあって、カップヌードルみたいに汁まで飲んでお腹が膨れるということもなかったですからね(実際に、すぐお腹が空きました)
辛くないけど喉が焼けてる感は食べ終わるまでずっと続いてました。
ホアジャオ好きの私の中では、麺が少ないことを除けば確実にもう一回リピートしたいインスタント担々麺でしたねー。
結論。辛いのはカップヌードル!痺れるのはラ王。
私はホアジャオの辛さや香り、味が好きなのでホアジャオ好きにはたまらないと思います。
辛さと言うよりも、舌や喉のしびれ感が中毒性(また食べたい!まだ食べたい!)を引き起こします。
どっちが辛かったか?となると、やはり「カップヌードル激辛味噌」の方が勝利ですね。
美味しかったのは、個人的には「ラ王ビリビリ辛うま汁なし担々麺」でした!
[itemlink post_id=”1825″]
濃い味噌味が好き!辛いのが好き!辛い麺でお腹いっぱいになりたい方は
「カップヌードル激辛味噌」を一度ご賞味ください。
[itemlink post_id=”1826″]
2つとも、とりあえず辛さやビリビリで汗が止まりませんよw